fc2ブログ

今年もがんばろう!

新年を向かえて
今年は平穏な1年でありますように初詣に行ってきました。

皆さんへ 今年一年 事の大小問わず 「幸」 多かれと祈願してきました。
今年のK3は昨年同様に被災された方のところへ伺わせて頂く予定です。
現在福島が置かれている状態はおかしい

あまりにも被害が大きく長期化が予想され他県とは違った状況下です。
でも、私たちは未来のため前進していきます、一日一日大事に生きていけば
なんとか明るい兆しが見えてくると思います。
こんな時だから人と人との交流が大事だと思います。
心の温かみは温度計では測れません、K3に昔参加した方や名前は知っていた方
または今回はじめて知った方でも 皆さんのほんの少しの「力」を分けてください。
今すべきことが沢山あります、お願いします。
KANEDA

がんばろう 福島 がんばろう 東北 がんばろう 日本

三春の富岡仮設炊き出し終了

11日はとても寒く運搬車両のフロントガラスも氷結していてとても寒い朝でした。
こんな時の太陽の日差しがとても暖かく感じられました。
 本日は三春地区の富岡仮設へ 皆さんが楽しみにしているようなので気負いを感じながら
少し早めの出発となり、高速道を淡々と走り 昔 カブトムシエンデューロのコース設営を思い出し
時の流れを感じつつ、現地到着。

富岡の皆さんが集合しており、イヤー機材の搬出 設営が早いこと 人手での多いのに助かりました。
大型テント4張会場の広さに丁度よく、女性人や子供さんは寒さがあったので集会所内で

献立メニュー 食材はご協力頂いている皆さんから沢山頂いて炊き出し開催以来最高の内容でした。
スタッフも埼玉、千葉、東京 福岡 遠方からありがとうございました。

外気温が低いため炊き上がりが遅れ気味でしたが定刻12時に配膳開始であっという間の完売ではなく
完食をして頂きました。
手作りのケーキやお菓子は流石に大人気でうれしい限りです。
富岡の皆さんと歓談しながらの食事、婦人会?からのおにぎりの差し入れありがとうございました。

最後に「負けるな富岡!」のステッカーを町民の方から頂き早々に車両に貼り付け逆にパワーを頂きました。

帰途途中 三春ダム付近でスタッフ皆で小休止。
午後3時ころ テーブル広げてコーヒータイムしている私たちは異様だったと思います。
あまりの寒さで福岡のスタッフが震え上がっていました。
警らのパトカーがいらっしゃったときはドッキリで、おまわりさんへ温かいコーヒーをサービスできなかった
事が心残りでした。

本日も富岡町民の皆さんの「和」を強く感じた一日でした。





会津方面 炊き出し終了

日曜日 会津方面へ炊き出しに行って来ました。

天候は福島市 晴れ 猪苗代 快晴 会津若松冷気のような曇りの天気で気温が一桁でとても寒い一日でした。
子供達は寒さもどこ吹く風のごとく 寒さ知らず  年を重ねると寒さの伝導率が高いようで全身冷却されてしまい、言葉も少なく大鍋担当。 
LPガスボンベの外回りの水分が氷結。バーナー全開  トン汁出来上がりが30分の遅れ。

子供たちの食欲には脱帽でした。

今回のスタッフも最強メンバーで対応し、皆さんの笑顔が見れて大変有意義な日となりました。
今回のサプライズはサンデーレースやエンデューロを開催していた時に参加して頂いた方と偶然お会いして
久しぶりの近況報告会となりました。
素晴らしい出会いに感謝!

そしてスタッフのまかない昼食も格別でした。感謝 感謝

本日の炊き出し無事終了

本日、福島近郊の仮設へ炊き出しに行ってきました。天気予報に不安がありましたが何とか快晴のもとで終了となりました。
お手伝い頂いたスタッフおよび関係者の皆様に感謝 感謝です。
ありがとうございました。
今月 もう一度予定しています、労力、物資どちらでも結構です、ご協力いただける方 
特に特技をお持ちの方は是非!

内容は問いませんのでご連絡下さい。

kane

炊き出し継続中

県内の仮設住宅へ炊き出し行っています、お手伝い頂ける方、仮設にお知り合いがいらっしゃる方
御連絡ください。K3の炊き出しはおやつ代わりの恒例 豚汁プラス○○です。
16日会津方面予定しています。

炊き出し予定しています。

まもなく炊き出しボランティアを計画しています。
福島県内の避難所へ予定しています、K3のスタッフ以外にも一緒にお手伝いして頂ける方
がいらっしゃいましたら御連絡ください。


東北地方太平洋沖地震

東北地方太平洋沖地震で皆様のお知り合いの方々の安否は如何だったでしょうか

私の知り合いについては大丈夫でした。

各方面から御連絡頂きありがとうございました。

すぐには動けませんがK3は近々にボランティアに協力予定です。

がんばろう東北!!!!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます

皆様も良き新年をお迎えのことと思います。

昨年はお休みしていたのですが今年はなにかをしなくてはと思案中ですが

「ライトイベント」を計画中です。


1年もHPをお休みしていたので訪問していただいている方も極端に少なくなって
しまっているとは思いますが、是非スタッフ兼参加者をお願いできる方がおりましたら
連絡お待ちしております。

掲示板のコメント K3の留守電 FAXでお名前連絡先をお願いします。

kane

充電中です。

20年開催してきまして少々疲れ気味で、今年はPOWER充電します。

フォトアルバム

大変お待たせいたしました。

新たにフォトアルバムを作成し、2009年の写真をすべてアップしました。

モトスポーツK3・フォトアルバム

K3ミーティング 5月10日
その1
その2
その3

K3ミーティング 7月19日
その1
その2

K3ミーティング 9月13日
その1
その2

K3カップミニバイク4時間耐久レース
その1
その2

見ごたえタップリです!

K3ミーティング R2 お疲れさまでした

TZR250R
No.19 TZR250R


YZF-R1
No.58 YZF-R1

大雨の中、頑張って撮りましたよ(by カメラ係)


K3 MEETING R2(K3ミーティング R2)参加のみなさん、お疲れさまでした。

ミーティング参加の皆さんへ

K3ミーティング(バイク走行会)
photo by kaneda

ミーティング R1 参加の皆さんお疲れ様でした。
天候もサーキット走行に最適な状態で皆さんも自己ベスト更新されたかと思います。
開催数も50回を越えて20年 開催当時から年々参加者お一人お一人バイクでサーキットを楽しまれているようで、もう「究極の域」ですね。
十人十色のライデングフォームを見て私も年も忘れてカメラ小僧になってしまいました。
実に楽しい一日をありがとうございました。
画像は後日ギャラリーにアップします。

写真専用ブログ → フォトスポーツK3 ( http://photosportsk3.seesaa.net/ )

K3 meeting 日程

K3 meeting日程です。
今年から大会名称 K3CUPから K3 meetingに変更します。
大会全て走り応えのある東コースです。
内容詳細は申込書に記載してあります、昨年最終戦参加の方には大まかな内容を
お知らせしてあります。

R1 5月10日
R2 7月19日
R3 9月13日

ミニバイク4時間耐久 7月26日

かぶと虫ED 10月頃

K3は「本当の草レースを目指して」のチャッチフレーズから20年目を迎えることが出来、
出てきた答えは 「バイクと共に」

今年からの大会サブタイトルです。

2009 日程

2009年の日程ですがここ2,3日で決定します。

サンデーレース お疲れ様でした。

サンデーレース参加の皆さん お疲れ様でした。
天候にも恵まれ路面コンデションも良く、皆さんの自己タイムが周回を増すごとに更新していくのが
驚きの連続でした。ここしかない最速ラインを見つけることが皆さん出来たようで嬉しく思います。

いろんな場面でドラマがあり心に残る一日でした。
参加されたライダーおよび関係者へ 「ありがとう!」

サンデーレース第1戦

第1戦に参加の皆さんへ  
嫌になるくらいタップリ走れますので覚悟しておいてください。
決勝レースは2ヒートになると思います。フリー走行は30分6回で3時間以上
タイヤと燃料の消費は普通の倍以上になります。

参加希望の方は金曜日まで連絡下さい。

昨年のロードレースに参加の皆さんへ

昨年のK3CUPに参加された方で、今年も参加される予定の方は名前と昨年の第何戦参加 ゼッケン教えていただければ優先して紙ではない物に印刷したライディング○○○○を送ります。
留守電またはFAX 手紙でも可能です。
枚数が限られていますのでお早めに。 無くなれば通常の紙になります。

参加申込書は今週発送です。

画像希望の方へ

画像希望の方はお手数ですがファイル番号でお願いします。
ゼッケンで検索すると時間がかかってしまいますのでよろしくお願いします。

2008 レース日程

2008 レース日程です。

K3CUPサンデーレース
第1戦 5月25日 西コース 
第2戦 7月13日 東コース 
第3戦 10月26日 西コース

第19回K3CUPミニバイク4時間耐久
8月3日 西コース

かぶと虫エンデューロ
9月下旬~10月上旬

今年もレースを楽しみましょう。

遅れましたが○○○○順次発送中です。


2008 日程

2008年の日程まもなくアップします。

2007 日程終了

今シーズンもサンデーレース ミニバイク かぶと虫 無事終わることが出来 楽しませて頂きました。
現在、12/24に向けて少しずつ、頑張っています。


サンデーレース 最終戦

まもなく、今シーズン最後のイベントのサンデーレースです。
怪我無しで笑顔で帰れる楽しいレースにしたいと思います。

当日ほんの少しサプライズがあります。

詳しくは当日 会場にて・・・

CD希望者は当日お渡ししますのでFAXで連絡下さい。

不思議な4時間耐久

参加の皆さん お疲れ様でした、年々大人のレースの粋に入ってきたような感があります。観戦も楽しかった一日です。
不思議な天候、快晴まではいかないものの良い天気でした。
会場以外はスコールだったようで不思議な一日でした。

今回も余韻を楽しみながら約1時間もコースに残留してしまいました。


2007年の日程が決まりました

2007年5月13日(日) K3カップサンデーレース エビスサーキット 東コース
2007年7月8日(日) K3カップサンデーレース エビスサーキット 西コース
2007年7月29日(日) ミニバイク4時間耐久レース エビスサーキット 西コース
2007年9月23日(日) かぶと虫エンデューロ in ときわ
2007年10月8日(祝) K3カップサンデーレース エビスサーキット 西コース

たくさんのご参加をお待ちしております。

2006年イベントカレンダー

5月21日(日) サンデーレース第1戦 エビスサーキット 東コース
7月9日(日) サンデーレース第2戦 エビスサーキット 西コース
7月30日(日) ミニバイク4時間耐久レース エビスサーキット 東コース
9月24日 かぶと虫エンデューロ 福島県田村郡常葉町 阿武隈高原牧場 特設コース
10月15日(日) サンデーレース第3戦 エビスサーキット 東コース

ありがとうございました。

・サンデーレース
・ミニバイク4耐
かぶと虫
・にエントリーして頂いた皆さんへ

楽しくそして思い出多き沢山のレースシーンをありがとうございました。

皆さんへのキーワード 『12月24日』

K3CUPサンデーレース

今年最後のK3CUPサンデーレースまもなく締め切りです。

普段シャッターを切ることの出来ないコーナーのイン側からのアングルで皆さんを攻めたいと思います。アウト側は見慣れていると思いますが
イン側は新鮮な感触です。
以前にお知らせした画像希望の方はファイル番号をお知らせください。
当日お渡しします。

かぶと虫

かぶと虫に参加された皆さんへ

今年も思い出多き1日をありがとうございました。
レース中は何とか雨も持ちこたえ安堵しました。帰路の途中、大雨に遭われた方もいらっしゃったようですが無事帰宅された事と思います。

また来年皆さんにお会い出来る事を楽しみにしています。

ありがとうございました。

かぶと虫エンデューロ

かぶと虫に参加の皆さんへ
受理書の発送は28日の予定です。

参加予定の方はまもなく締め切りになりますのでお急ぎください。

2004年かぶと虫エンデューロのフォトギャラリーが完成しました。

2004年かぶと虫エンデューロのフォトギャラリーが完成しました。
ページ4~11もサムネールをクリックすると、拡大写真が新しいウインドウで表示されます。

http://motosportsk3.fc2web.com/kabuto/2004/index.htm

««BACK  | BLOG TOP |  NEXT»»

モトスポーツK3・ホームページ

モトスポーツK3・フォトアルバム

ブログ内検索

カテゴリー

最近の記事

リンク

QRコード

QRコード

プロフィール

モトスポーツK3

  • Author:モトスポーツK3
  • FC2ブログへようこそ!

最新コメント

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

Office Kumagai